オンライン教室経営を成功させるための集客方法はどうやったの?
オンライン教室や普通の習い事のお教室の生徒さんを集める時の募集方法は一昔前までは、コストをかけて紙媒体の広告や駅でビラ配りとか、学校の校門の近くで生徒さんにビラを渡すとかいうことでした。
これでネットがまだ今より十分に進化してなかったから、これで新しい生徒さんを入会してくれたり、体験トライアルしてくれたりとPCやネットは使わずに済んでいました。
今もそのやり方は王道として残っているけど。
これだけだと時代のニーズ=お教室を本気で探している人=将来の生徒さんになる見込み生徒さんんたちを自分のオンライン教室へ誘導するにはかなり失敗率が多いんです。
今はネットでいろんなお教室が自分の教室をHPやブログ、インスタやfacebook、youtube, twitter等で紹介しているでしょう?
それなりにいいねやフォローをしている人数が多いとそれだけ認知度が高いってことで、ネット媒体をした宣伝なしに自分のお教室に生徒さんを確保しようと思っても失敗します。
そのことに気が付いたのは、私は2015年の夏、まだ某自動車組合で事務員してた時。
それから自分のオンライン教室をもちたいと思い、2018年秋に起業し、自営だけどどうにかバレエ×ITのオンライン教室を成功させてきたと思います。
コロナの影響で同業者でネットやパソコンの媒体を何となくしかつかっていなかった、スタジオしかもっていないお教室はコロナ中は収入0円になった人も多かったです。
劇場や会場も数か月~半年間閉鎖され月収も0円になった同僚をみて、1つの職業にこだわっていて、他の知識を学ぶのをおっくうに思っていて踊りしかやっていなかったバレエダンサーやバレエ教室主催の先生や経営者はしばらく無収入が続いていました。
それからあわてて、youtubeやzoomでユーチューバーとしてデビューしたり、オンライン教室もどきをやり始めたのを傍観してました。
↑オンライン教室を開くきっかけはいいと思いますが、やはりどのお教室にもまねできない独自性や個性を打ち出せるコンセプト=オンライン教室を開く意味、経営方法・経験、サポートしてくれる頼りになる人たち
こういったことを作っていないでにわかにクラスだけを作ってもあまり収入が得られていないのが実情です。
ブログ×オンライン教室で収入アップに成功しよう♪
今、IT技術が毎日進歩し、AIの技術・精密度も毎日アップしています。そういう状況でやみくもにZOOMやユーチューブで客集めのための動画やオンラインレッスンを募集してもそれほど集まらないお教室もあるのではないでしょうか?
そういう失敗している=毎月十分に生活できるだけの収入をオンライン教室だけで得られていない原因って知ってますか?
これはネットビジネス、←私がここで話すのはアフィリエイトやブログで収益を仕事のことをいいます、を学べばオンライン集客方法を学び、実際に教室を開くときに十分参考にできる知識を必要としているからです。
自分のオンライン教室=ある一定のファンに必要だと感じてもらえる集客方法を適用することです。
いるでしょ?
それほど美人でないのになんだか魅力的な女性
人気一般主婦ブロガーが月50万円以上稼げる理由
そういう女性のファンを育ててオファーを自然とかけていく方法が現在は求められています。
ブログでいうなら、ドラッグストアでもかえるシャンプーなのに、なぜそのブログの主催者経由でネット買いするの?
それは、この現象は私自身もまだまだ学び途中ですが、「商品を紹介しているブロガー」のファンだから、その紹介サイトから買ってくれるんです。
同じ商品を買うんなら何となく親しみが持てる=信用ができそうな人から購入するのが安心できます。
自分なら買おうかどうか迷っちゃう商品でも、その商品の説明やメリット、デメリットがしっかりと説明されていて、しかもその人が実際に使っている説明がブログにのってたりしたら?
信用して買おう!って気になりますよね?
そうやって
まず、ブログで
見込み生徒を自分の記事で集める → 自分のブログやお教室のファンになってもらえるように育てる → 悩みや相談を無償で聞くことを繰り返す➡ 実はこういうことをやってます」というモデルを繰り返すことです。
こうすることで、ちょっとだけ自分のブログ(オンライン教室のブログ)に書いてあることに興味を持っていただく=見込み客➡ブログを定期的に読んでもらうことからスタートすると、他のオンライン教室と比べると、自分のお教室に興味をもってもらえる生徒さんを増やすとっかかりにしていくんです。
↑これが従来の地元で行っている紙媒体の広告やチラシ配りと全く異なる効果のある「認知度アップ作り」になります。
このために私はネットビジネスの先生であるnihongo1000先生の元で、自分のお教室サイトやオンラインサロンに関するブログを立ち上げて、そのブログ自体をネット検索上位にアップさせて、興味のある人に読んでいただきながら「見込み生徒」さんを増やしていったのです。
大手のお教室と違い、個人経営のオンライン教室の場合、ネームバリューがないので、こうやってお教室のブログを育てていくことからスタートすることをお勧めします。
一般のバレエ教室はなんおとなくご自分のHPやサイトをアメブロ、フェイスブックで出しているところも多いですが、それだけではオンライン教室も含め多くのバレエ教室の1つとして埋もれて失敗してしまいます。
せっかくオンライン教室を成功させたいとおもっているなら、ネットビジネスでご自分の教室ブログを上位検索ヒットさせる方法で成功させていいきませんか?