習い事教室やセミナーのオンライン教室で初心者でもわかりやすく簡単な決算方法はいくつかあります。 使い勝手が違うので実際に先生ご自身がやってみてやりやすい決算方法を取り入れるといいと思います。 私はすでに個人のペイパルアカウントをもっていたの…
習い事教室の先生や講師がyoutubeを使ってオンラインレッスンを配信するための設定手順について詳しく初心者でもわかりやすい図解で説明していきます。 一つ前の事前準備が済んだら配信設定をしましょう。 おおまかな流れは下記のとおりです。 1オンライン…
私はZOOMでオンラインレッスンもライブでやっていますが、youtubeではプロポーション動画や体験レッスンのための短い動画を編集してこれからバレエを習いたいという<見込み生徒さん>に動画をみながら、レッスンではこのようなことができるようになるってい…
前回はオンラインレッスンに必要な機材やあったほがより生徒側の目線でベストな機材を紹介しました。↓ blogonlinebusinessbyex-ballerina.hatenadiary.jp 今回は実際にオンラインレッスンの実践編についてZOOMとYoutubeで最低限の機材が揃っていればいつでも…
スマホでオンラインレッスンをするのは、カメラの視界的に限界があることと、性能がパソコンより劣るので、例えばダンスやヨガ、バレエやスポーツ系の生徒さんの細かな動きを見ながら先生がアドバイスするレッスンにはパソコンが必要になります。 こういうと…
オンライン教室を作るにあたって、実際にレッスンを行う方法について今日は端的に解説していきます。 どちらのオンラインのレッスンが自分にあっている? 実際にオンラインでレッスンを提供するときに、2つの方法があるのを知ってますか? 事前にスケジュー…
前回はオンライン教室の生徒さんを常に集めるための方法はブロガーの方法をマネするのが最も効果的ということを詳細にまとめました。そのうえでネット集客はSEO対策をすることが最重要ということも分かりました。 今回はその続き、ではSEOを使ったお教…
オンライン教室ではいきなり生徒さんを募集するのではなく、「見込み生徒」を増やすことから始めます。 その際には自分は○○をやっているというブログをネット上で10位以内の上位につけることを始めながら、同時にツイッター、インスタグラム、facebook、LINE…
ネットが発展し続け、昔ながらのお教室経営ではなく生徒も自宅で先生を選ぶ時代になりつつあります。また先生は一人でなく、オンラインを使って生徒にとって都合のいい先生を複数選ぶ時代に突入しました。 オンライン教室がない時代はスタジオで習い事をする…
オンライン教室を作り始めて最初は一人でやってましたが、成功して年収360万円アップした時には個人的なバレエ関係の友人からスクール経営の黒字化=生徒集客を成功させる方法や様々な社会状況に左右されにくいネットを媒体とするオンライン教室の作り方や黒…
オンライン教室や普通の習い事のお教室の生徒さんを集める時の募集方法は一昔前までは、コストをかけて紙媒体の広告や駅でビラ配りとか、学校の校門の近くで生徒さんにビラを渡すとかいうことでした。 これでネットがまだ今より十分に進化してなかったから、…
オンライン教室で副業でも本業でも自分が発揮できる能力を生かして自分のお教室を経営していくのって嬉しいですよね? 何より、朝いつもと同じ通り早く起きて、眠いのに出勤するために満員電車にのって、腰がいたくなるほど人の重圧に押され、嫌な同僚や上司…
私がオンライン教室を始めようと思ったきっかけは、生徒さんのために自分の都合のいい時間で自宅でもできるお教室を開きたいという気持ちもありました。 もう一つのきっかけは、バレリーナやバレエの先生にをはじめ、こういったフリーランスの職業は収入が不…
オンライン教室を開きたいと思った時に、生徒さんの集客方法で手伝ってくれるサポートを考える必要があります。 このサポートですが、 有料の媒体を使う 身近の人で無料・有料でサポートしてくれる仲間を利用する ↑ 個人経営のオンライン教室といっても全て…
自営でお稽古事の先生をやっていらっしゃる人は、自宅やスタジオで教えていますよね? もし今後またコロナの余波がきたらどうしますか? またコロナの影響がなかったら、オンラインレッスンは面倒くさいからやらない方向性ですか? オンライン教室もコロナの…
オンラインサロン準備段階では、生徒さんのレベルや目的に従って講座の期間、コースの期間、レベル設定を行っていきます。 これはお教室全体のコンセプトや目的とつながってます。お教室の全体の目的と生徒のターゲットを決めたら、次に考えることはお教室で…
オンラインサロンや教室つくりは単にパソコンを使って立ち上げて終わるものではありません。 ネット上で自分の教室が認知されていないと、ネット検索にはでてきません。 そのためにはお教室のブログ自体を継続的に記事アップしていきながら、同時にお教室の…
個人経営のオンライン教室やオンラインサロンを作る時に「サロンのコンセプト」の次に準備するのは、 「ターゲットです。 どんな年代? どんなレベルを目ざす? あなたが作りたいオンライン教室の生徒さんたちはどんな人でしょうか? コーチングの王道の方法…
個人経営のオンライン教室やオンラインサロンを作る時に「サロンのコンセプト」の次に準備するのは、 「ターゲット」=参加者=生徒 です。 どんな年代? どんなレベルを目ざす? あなたが作りたいオンライン教室の生徒さんたちはどんな人でしょうか? コー…
2020年春以降、コロナの影響で個人でお教室経営をされている方はスタジオの一時閉鎖で収入が激減したり、月の収入がなくなったりしたと友人のバレエ関係者から聞いてます。 現在ではお教室も再開し、3密をさけるため人数制限⇒生徒の数が減る⇒月収が下がる結…